日本の10大新宗教


宗教学者の著者が日本の新宗教を10取り上げ、創始者の生い立ちから誕生、その宗教の特徴、なぜ信者を獲得していったのか、現在の状態までを詳細に解説した本。正直、各新宗教は名前は聞いても、内容まではほとんど知らなかったので、非常に勉強になりました。特に創価学会の特徴、二代目戸田氏から三代目池田氏への移り変わりとその違い、公明党と創価学会の関係、日蓮正宗との関係、創価大学とそのエリート養成システムについて知ることができたのがよかったです。

それからもう一つ重要なことが、本書でなぜ日本人が自らを無宗教と思うのかについて「明治に入って、宗教という概念が欧米から導入され、神道と仏教とが二つの宗教に分離されたにもかかわらず、日本人は、片方の宗教を選択できなかったため」としており、さらに「近代の日本社会において、新宗教ということが問題にされるようになるのも、無宗教という意識が広まったことと関係している。国民の多くは、自分は特定の宗教を信仰していないと考え、特定の宗教に入信して、活動している人間を特別視するようになった」としています。

僕も無宗教だと考えていましたが、最近肉親を立て続けに失い感じるのは、やはり最後は葬式をして、お坊さんにお経をあげてもらうことを必要とするし(そうしないとしたらとてつもなく失礼な話だと思う)、一方で初詣もすれば、すべてのものに対して小さな神、いわゆる八百万の神というのも存在するように感じるということ。つまりは、仏教と神道を「信じている」と感じています。

恐らくほとんどの日本人が無宗教といっても、それではあなたは肉親が亡くなっても火葬だけで骨は捨てて済ませられ、神社で神頼みで賽銭を投げ入れたことがないのかと問われればそれはちょっと、となるのではないでしょうか。

無自覚なのは、二つの宗教がミックスされていて選べないからというのはかなり納得感がありました。仏教と神道というのはいずれも多神教ですし、どちらも信じるということはありだと思います。だから、宗教と問われれば、自分は無宗教ですなどと言わず仏教と神道です、と言えばいいのではないでしょうか。
※そもそも宗教を問うことがそもそも一神教的な思考であることは否定できませんが。確かにそういう意味での宗教と言われると違和感があるのも確かです。

そう考えるとまさに、新宗教を特別視するのもまさに自分が信じているものへ無自覚だからだと思います。よく考えたら、欧米人だって、キリスト教やイスラム教を信じているわけですから、とある日本人が新宗教に入信するのも不思議なことではないのかもしれません。

しかし、一方でこの本にあるような生々しい内部の出来事を考えると、新しい宗教だからこそ慎重に選んだ方がいいのではないかなと思います。僕は仏教と神道で十分ですが(苦笑)。自分のルーツを考える契機にもなりますし、オススメです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 日本の10大新宗教

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://suadd.com/blog/mt/mt-tb.cgi/2259

コメント(24)

「二つの宗教がミックスされていて選べない」とは、なるほど、面白い考え方ですね。読んでみたくなりました。

uAglHb Thanks - Enjoyed this article, can you make it so I get an update sent in an email every time you make a fresh post?

BZu0S0 you are really a good webmaster. The site loading speed is incredible. It seems that you're doing any unique trick. Also, The contents are masterpiece. you have done a excellent job on this topic!

I truly appreciate this article post. Will read on...

I really like and appreciate your article post.Much thanks again. Will read on...

Im thankful for the article.Really looking forward to read more. Fantastic.

Major thankies for the blog article. Really Cool.

Really informative article post. Much obliged.

I am so grateful for your article post. Really Cool.

I think this is a real great blog post. Want more.

Wow, great blog article.Really looking forward to read more. Really Cool.

Appreciate you sharing, great blog.Really looking forward to read more. Want more.

I appreciate you sharing this article post. Great.

Fantastic blog post.Really looking forward to read more. Awesome.

Really informative blog. Really Great.

Great blog post.Really looking forward to read more. Will read on...

Very neat blog post.Really looking forward to read more. Cool.

Looking forward to reading more. Great blog article. Want more.

Very neat blog post.Really looking forward to read more. Awesome.

Awesome blog article. Want more.

I value the article post.Really looking forward to read more. Much obliged.

Really informative post.Really looking forward to read more. Want more.

Really informative blog article.Much thanks again. Will read on...

This is one awesome blog post. Want more.

コメントする

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク