2006年12月アーカイブ

今年もたくさんおもしろい本に出会えてよかったなぁと思ってます。特におもしろくて、読んで絶対に損のない本だけを上から順にあげるとこんな感じになりました。

  1. ローマ人の物語 (15): suadd blog
    なんと言っても完結編ですのでシリーズとして推します。紀元前に現代でも通用しそうな思想を持った国家があったという話。

  2. ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる: suadd blog
    梅田さんが知り合いということを抜きにしてもネット上で何が起こっているか一般に広く知らしめたエポックメイキングな名作。

  3. 文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの: suadd blog
    『銃・病原菌・鉄』もすばらしかったですが、永続的な世界を生み出すにはどうすればいいかまで踏み込んだ意欲的な作品。

  4. 眼の誕生――カンブリア紀大進化の謎を解く: suadd blog
    眼が進化のキーポイントになったという説をあらゆる角度から解説した本。知的におもしろい。

  5. ヴァージン―僕は世界を変えていく: suadd blog
    こんなに型破りな経営者が現役でいることに衝撃を受けました。

  6. スティーブ・ジョブズ-偶像復活: suadd blog
    現代におけるもう一人のカリスマ経営者。現役なのにすでに伝説になっているのが凄い。

  7. ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない): suadd blog
    誰も教えてくれないシリコンバレーが分かるくすっと笑える本。

  8. パックス・モンゴリカ―チンギス・ハンがつくった新世界: suadd blog
    世界最大の国家を作った人物と国の話。

パックス・モンゴリカ―チンギス・ハンがつくった新世界
ジャック ウェザーフォード
日本放送出版協会
¥ 2,625

よく考えたら、チンギス・ハンについても、モンゴル帝国についてもよく知らなかったのですが、歴史上最大の国であるし、それを創設した人物とはどんな人物なのかを知りたいと思いこの本を手に取ったのですが、これが予想をはるかに上回ってすごいのです。

モンゴル帝国は、併合した国の数・面積は他のあらゆる国に比べて2倍以上引き離し、現在の国で言えば30カ国以上、30億人を超えます。つまり、現代人の過半数はモンゴル帝国に征服された地域に住んでいます。

しかも、この偉業をチンギス・ハンは奴隷の身から成り上がり、まずモンゴル族を統一することから始めます。ようやく統一できたのが、50歳の時。ここから25年間で中国北部、中央アジア、中東地域を傘下におさめ死去します。しかし、その息子たちが、中国、ベトナム、インド、バルカン半島までをも征服していきます。

創意工夫を重ねて圧倒的に強い軍事力もさることながら、国としてもさまざまな国からいいものを選び抜いて画期的な制度を多数作っていった柔軟性や選択眼の確かさは驚異的であり、驚嘆しました。ローマもすごかったですが、モンゴル帝国はそれ以上なのかも。

モンゴル帝国については、最近になって分かってきたことが多いらしく、この本は学者が5年の研究を経て書いています。それもあって事実を中心に淡々と書いてあるのですが、誰かこういった新事実を元にもっと小説っぽく生き生きと書いてくれないかなとか勝手に思いました。


P.S.今年ももう終わりですね。年末で夜出かけてしまうことが多かったのと最近面白そうな本をたくさん見つけるので、本が大量に積読されています。これをひたすら読みながらいろいろ考える年末年始になりそうです。

ETA7750

ブライトリング、パネライ、オリス、タグホイヤー、チュードル、IWC、ベル&ロス、ジン、ヴェンチュラ、ボーム&メルシェ、オメガ、レヴュートーメン、クロノスイス、エベラール、ポールピコ、ユリスナルダン、WOWI、テューティマ、フォルティス、ティソ、アイクポッド、セクター

 どうでしょうか?実は、上に挙げたメーカーのいずれもETA7750を搭載(またはETA7750をベースにしたムーブメントを搭載)したクロノグラフを発売しています。驚きですね。ETAというのはメーカー名ですが、この会社はムーブメント(時計内の機械部分)製造の専門メーカーで時計は製造していません。そのかわりETA社のムーブメントを使用していない時計メーカーを数えるのは困難です。

友達から教えてもらってちょっと調べてみたのですが、時計を普段しないこともあってまったく内情を知らなかったのですがこれはおもしろいですね。つまり、時計ブランドメーカーでも時計のコアな部分であるムーブメントを本当に作っているマニュファクチュールと呼ばれるところはほとんどなくて、ETA社などから部品を買ってきて装飾している場合がほとんど、ということです。こういったブランドは、エタブリスールと呼ばれています。

スイス時計業界図 | 機械式時計を楽しむサイト

に業界図がありますが、驚くべきことにオメガ、カルティエ、タグホイヤーなどもエタブリスールです。ロレックス、フランク・ミュラー、ゼニスはマニュファクチュール。もちろんエタブリスールだからダメってことではないですが、ちゃんと知っておきたい事実ですね。

昨日深夜テレビを観ていたところ、この商品のCMがやっていました。3枚歯とか4枚歯とかどんどん増えてて、次はどうなるのかとヒヤヒヤしていたのですが、なんと今回は「ミクロの振動で肌を波打たせ、短く剃りづらいヒゲが毛穴から出るのを助ける」だそうです。かなりのイノベーションですね!

秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 世界の歴史Flashふたたび

これは本当におもしろいです。特に「ローマ人の物語」を読んだばかりなので、紀元前後はどちらも本当に興味深いです。こういうのがあるとものすごく直感的に歴史を理解できるので、たくさん作ってほしいなぁと思います。しかし、運営母体が謎なんですけど、、NPOかな。

天命反転住宅2
天命反転住宅2 posted from フォト蔵

シリコンバレーに一緒に行った鈴木健率いるサルガッソーのクリスマスパーティーがあったので、遊びに行ってきました。最近セカンドオフィスとして借りたという荒川修作の「天命反転住宅」。写真の衝撃的なシャワールームの裏側にはトイレ(仕切りなし!)があり、その他にも丸い部屋とかデコボコの床などもはや住宅なのか分からない間取り。子供大喜び。しかし、そこに悠然と住む鈴木健。最高。

カキ
カキ posted from フォト蔵

そして、大量の広島産カキとかチキン丸焼きとかケーキ、そしてうまいワインとシャンパン。今年末はもう欠かせないWiiとPS3。来ていた方も一癖も二癖ある方ばかりで(笑)、楽しかったです。

今度、出張オフィスしようかと思います。

P.S.そして今日はクリスマスイブですね。皆様よいクリスマスを!

ローマ人の物語 (15)
塩野 七生
新潮社
¥ 3,150

塩野七生が15年間に渡って書き綴ってきた「ローマ人の物語」がついに完結。あれだけ最強の国家であったローマがついに滅亡します。それだけで十分に感慨深いです。この物語には、いろいろな気づきがあり、非常に勉強になりました。

特にローマ初期の哲学が日本人の多神教に非常に近いのはとてもおもしろいなと思いました。その力強さは現代でも十分に通用する、というよりも現代こそ合理的で多様な社会をまとめあげたローマ的哲学が必要とされているのではないかと思いました。

ローマ滅亡の遠因となったキリスト教ですが、それを否定したニーチェがまたローマ哲学に通じることもローマ人の力強さの先進性を示していると思いました。

僕が一つ思ったことは、ビジネスは芸術の一種であって世の中に豊かさ(物質的または心的な)を与えますが、政治はもっと大きな枠組みで人間を規定する、ということです。政治に関わるということは、実は非常に責任が重く、国家や民族や人類の将来がかかっています。僕は正直言って、自分が何ができるか分かりませんが、来るべき時がくれば政治的な何かに関わっていきたいと思いました(※これは政治家になるとかそういう小さな枠組みではありません)。

やればできる―人生のレッスン
リチャード ブランソン
トランスワールドジャパン
¥ 1,260

リチャード ブランソン「ヴァージン―僕は世界を変えていく」がとてもよかったので、読んでみました。短い本ですが、とてもよかったです。

ヴァージンのスタッフの間で、私は「ドクター・イエス」と呼ばれている。絶対に「ノー」と言わないからだ。何かを始めるときは、何も考えずにではなく、まずやることの理由を探してから始める。その上で「とにかくやってみる」。これが私のモットーなのだ。

これにはガツンときました。僕も「ドクター・イエス」と呼ばれるように肯定して肯定して肯定しまくろうと思いました。

私鉄・バス「パスモ」とJR東日本「スイカ」 カード1枚で相互利用 - CNET Japan

関東の私鉄やバス会社が新たに発行するIC乗車券「PASMO(パスモ)」と、JR東日本のが発行する「Suica(スイカ)」の相互利用が、2007年3月18日のパスモのサービス開始と同時に可能となる。これにより、一枚のIC乗車券で首都圏のJRや私鉄、地下鉄、バスなどが利用できるようになる。

持ち歩くカードを減らすことに執念を燃やしている者としてはかなりうれしいです。

▼現在の状況

・パスネット→3月で不要に
・スポーツクラブの会員証
・クレジットカード
・銀行カード
・保険証
・免許証
・会社のセキュリティカード

もうそろそろ限界か。。。

:ルーブログ :TOP

「バイマイセルフでシンキングした事をライトすればオーライですよ」

おもしろすぎる。僕も「ライフ イズ ワンス!」でがんばっていこうと思いました。

ラブジェンガ
トミーダイレクト
¥ 2,625

おもしろそうなので、とりあえず購入。

一言で言うと、そりゃ辞めるわなぁと思いました(苦笑)。でも、今の若者は昔に比べたら自由だと思います。くだらない保守と戦うくらいなら、新しい価値を生み出す方がおもしろいし、かっこいい。僕はいい時代に生まれたなと思っています。

ようやく読みました。

僕も一時期ベイエリアに住んでいたこともあって、ここにあることはかなり実感としてもあるのですが、恐らく多くの日本人からすると「オトギバナシ」なんだろうなぁと思います。でも、それは実際に経験可能。本を読んで、「行きたい」と思った方は是非ベイエリアで働いてみることをオススメします。僕も憧れだけで「行きたい」と思ったから行きました。

シリコンバレーの方が向いている人がいるのは確かだし、僕は1年で戻ってきた口ですがいろいろなことを経験して、考えたことで、初めて真の起業に結びついたなと思っています。今はまた行くこともあるだろうと思っています。

個人から見て、シリコンバレーで生活するというのはどういうことか、を知るのに最適な本です。普通に読み物としてもおもしろいですよ。

Ringo's Weblog: ステルス・ウェブ・デザイン

私はまず、ステルス・デザインの考え方を発展させる第一段階として、
「ステルス・ウェブ・デザイン」という方法論を考え、いくつかの提案をする。
その提案資料を作成したので、このエントリにupしておく。

興味深すぎる! こういう視点からデザインを考えたことがまったくなかったのですが、直感的にかなりおもしろそうです。後で紹介されている論文と本を読んでみよう。

La Fonera一式
La Fonera一式 posted from フォト蔵

以前に申し込んでおいたFONの無線LANルータ「La Fonera」が着払いで届いたので、早速設置しました。内容はものすごいシンプルで英語(と、フランス、スペイン、ドイツ語)のマニュアルのみ。設置も簡単で、有線LANにえいっと繋ぐだけ。CD-ROMはマニュアルが入っているだけです(しかも日本語はなし)。

すると、MyPlaceとFON_APというアクセスポイントができます。MyPlaceは本体裏面にあるキーを入力すれば暗号化されて繋がります。一方、FON_APの方は暗号化なしで繋いで、最初のページでFONのログインを促される、という形になっています。

どういう仕組みになっているのか分からないのですが、FONのウェブページでログインすると自分のLa Fonera(無線LANルータ)が登録されていて、自分がAlianからLinusになっていました。これで他の人のLa Foneraが使えるようになっているみたいです(もしかしたらMyPlaceで繋いでログインをするとその人のアカウントと紐付けられるのかも)。

これでうちのマンションの周りにアクセスポイントができたことになります。めでたし。

しかし、住所の登録が日本の場合どうしてもできないみたいで、エラーになってうまくアクセスポイントを地図に置くことができません。これはなんとかして欲しいところです。

割とおもしろいなと思ったのは、「友達や家族」のIDとパスワードがウェブ上で簡単に設定できるところです。これによって、家に誰か遊びに来た際なんかに無線LANを自由に使ってもらえます。会社とかに設置すれば、訪問者に無線LANを開放することもできます。この場合、FON_APを使うので暗号化ができませんが。

単なる無線LANルータとしても使えるので、1980円で買える格安の無線LANルータとして見てもいいですね。うちに元からある無線LANルータは無用になりそうです。

FON

24 -TWENTY FOUR- シーズン5 DVDコレクターズ・ボックス
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥ 25,200

梅田さんもちょうど観たところみたいですけど、僕もこつこつ観ていて、本日24時間経過。僕はシーズン4(の最後の方)が一番おもしろかったんですが、シーズン5は最初から最後までおもしろいですね。ほんとよくできてて、かなり爽快感があってよかったです。おかげでまた着信音がCTUのになりました(笑)。

On Off and Beyond: ヒューマン2.0出版記念パーティー

数日前にご案内いたしましたとおり、12月8日に本を出します。
『ヒューマン2.0 web新時代の働き方(かもしれない)』

今週はなぜかどたばたじたばたしているので、本当は本読んでからエントリーしようと思っていたのですが、月曜日に行われた模様だけでも先エントリしておこうと思います。

シリコンバレーに住んでいた時に大変お世話になった(それ以降もお世話になってますが)渡辺千賀さんが本を出されたということで、サブタイトル決めから招待者リスト作りから手伝わせてもらいました(なんと帯裏にコピーまで書かせてもらっています)。

千賀さん+古川さん
千賀さん+古川さん posted from フォト蔵

当日は、元MS古川さんとかの大御所からアルファブロガーな方々、マスコミの方がいっぱいでした。古川さんからはかなりおもしろいお話が聞けて、個人的にとてもよかったです。後、千賀さんのスピーチがいちいちオチがついてておもしろかったです。

短い日本滞在でお疲れのようでしたが、本当にご出版おめでとうございました! 本についてはまた、ということで。

Chika Watanabe/渡辺千賀: テクノロジー・ベンチャー・シリコンバレーの暮らし

ウェブ人間論
梅田 望夫
新潮社
¥ 714

献本いただいて(ありがとうございます!)早速読ませていただきました。

「ウェブ進化論」は梅田さんが見た新しい動きを具体的に丁寧に解説した本でしたが、この本は「基本的に」平野さんがそうはいってもこうなんじゃないの、という意見をして梅田さんが答えるというスタイルになっています。

平野さんはアカデミックな視点からいろいろと考えて(しかも、まとめて)いるのですが、視点自体は割と普通というか一般的かなと思いました。梅田さんの答えは見事で、僕の感覚としてはかなりしっくりきます(が、平野さんはしっくりこない部分もかなりあるようです)。

この本は、そういう意味でQ&A集みたいな本なのかも。

最後に印象に残ったのは、梅田さんが将棋の羽生さんとの話で、45歳になってピークは過ぎたと思ってたけど、最近はもっと頭がよくなるかもしれないと思うことがある、というような話をしたら、羽生さんが、「だって、インプットの質がよくなったんだから、当たり前じゃないですか」と答えたという話。そう、これがネットの一つの可能性なんですよねーと思いました。

『ドラゴンクエスト9』はニンテンドーDSで2007年発売決定!(4) - Nintendo iNSIDE

『ドラゴンクエスト9 星空の守り人』は8に引き続いてレベルファイブが開発し、シリーズ初のネットワーク対応タイトルとなり「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を駆使した内容になるということです。4人協力プレイが可能で、戦闘はアクションタイプになるそうです。プロデューサーを含めてスタッフは8と同じで、生みの親の堀井雄二氏は「DS版は外伝的な存在ではなく、まぎれもなく本シリーズです」とコメントしたそうです。

ゲーム業界の人には当たり前のことなのかもしれないけども、ドラクエの新作がDSで出るのはちょっと驚きですね。そして、DS持ってるし、久しぶりに出たらやりたいなーと思いました。楽しみ。

Wii2
Wii2 posted from フォト蔵

ウノウオフィスで、Wiiナイトなる謎のイベントやりました。カイ氏伝の中の人やネタフルのコグレさんなんかがWiiを持ち込んでくれて、プロジェクタで。参加者は20人くらいでしょうか。以下、感想とか書こうと思ったら、カイさんが全部言ってくれたので、もういいかなと。

いや、「Wiiスポーツ」のテニスのダブルスと「おどるメイドインワリオ」が最高です。今までのゲーム体験と違って、みんなでできるのがヨシ。あえて言うなら、大型のゲームセンターでみんなで遊んでるみたいな感じでしょうか。かなり楽しかったです。

ウノウでよければまた場所貸します!ってことで。

ビル壁CM
ビル壁CM posted from フォト蔵

壁にドラゴンみたいなシルエットが動いていたので、なんだろうと思ったら「BLUE DRAGON」というゲームの宣伝みたいです。かなりインパクトがあって素晴らしいと思いました。渋谷の109とブックファーストの間くらいにあります。

多才の人、伊藤穰一氏に聞く - CNET Japan

今日では多くのものが独占企業によってゆがんだ状態に置かれています。たとえば、ネットワークは電気通信会社によって、コンテンツの著作権はハリウッドによって、ソフトウェアはMicrosoftやその他の企業によって妨害されています。独占企業は市場の効率を低下させていますが、これはビジネスチャンスでもあります。私は記事を書き、非営利団体に参加し、ベンチャー企業に対抗入札することによって独占企業と戦っています。

世界のネット業界で一番有名な日本人のインタビューです。考え方は、ポール・グラハムが「私が興奮するのは悪し き独占を打ち砕くようなものだ」というのに似ているなぁと思いました。人間お金という呪縛から逃れると純粋に世の中のゆがみをなくしたいと思うのでしょうか。

日経産業新聞

<ウェブが拓く Bizスタイル2.0>社員の右脳 鍛える
 写真・動画共有サイト「フォト蔵」が急成長しているネットサービス開発のウノウ(東京・渋谷)。会員数は現在約10万人、月間の閲覧数は1000万件。昨年3月の開設で規模はまだ小さいが、最大1万件の写真が登録できることや友人限定で写真を公開できるなど使い勝手の良さで評価が高い。(写真=イスの代わりにバランスボールを使い、頭の中を刺激する=東京都渋谷区のオフィス)

本日付けの日経産業新聞の1面と2面に掲載していただいています。よろしければご覧ください。ウェブトップページの右側にも文章と写真が掲載されています。写真分野はまだまだ未開拓な分野なので、これからもどんどん新しいことをやっていきたいと思います。

Mac Rumors: Ultra-thin 12'' MacBook Pro?

This "ultra-portable" MacBook Pro is estimated to be priced in the $1700-$1800 range and sport a 12'' widescreen display.

2007年1月9日から始まるMacworldにて発表される可能性があるという噂。ちなみに、Mac OS X Leopardの発表は確実視されてるみたいですね。VAIO type GとMacBookProで踏ん切りがつかないので、もうしばらく待つかなー。

無線LAN共有サービスの「FON」が日本上陸--ルータの無償配布も - CNET Japan

FON WIRELESSは2005年11月にスペインで設立されたベンチャー企業だ。SkypeやGoogle、Index Venture、Sequoia Capitalらが出資をしている。同社が進めるFONプロジェクトは、同社が提供する無線ルータ「LaFonera」を自分の利用する回線に接続することで、ほかのユーザーが利用できるアクセスポイントを開設できるという無線LANの共有サービスだ。

ついに「FON」が上陸。こういうダイナミックなベンチャーは大好きです。とりあえずFONホームページからLaFoneraを購入しました。本体は無料だけど、送料と代引きで1000円弱かかるようです。届いたら自宅に設置してみようと思います。

俺たちの起業:スタートアップ企業のバリュエーション(後編) - Tech-On!

つまり、目視圏である(注:100万人中)200人あたりから1000人あたりまでどうステップアップできるかという所が、シリコンバレーのサービス・オリエンテッドな企業達において、そのまま成功できるかどうかの登竜門になると仮定してみる。

目指せ、視聴率0.1%!いや、もっと上を目指して1%!ということで。

AlexaのPageViewsからベンチャー企業のバリュエーションを算出してみるという新しい試み。非常に参考になります。

website traffic graphs comparing gree.jp, hatena.ne.jp, excite.co.jp, kakaku.com and allabout.co.jp
website traffic graphs comparing gree.jp, hatena.ne.jp, excite.co.jp, kakaku.com and allabout.co.jp posted from フォト蔵

しかし、これを日本で当てはめると、上場企業でも100万人中300人くらい(つまり、視聴率0.03%)が普通で、その後伸びているという感じはあまりない感じです。はてなやGREEなどの注目されているベンチャーでも、50~100人くらい。グラフにしてないですが、楽天、ライブドアが1000人、mixiで2000人くらいです。Yahoo!JAPANだと1万人くらいいますが。。

こうやってみてみると、日本市場だけで勝負している場合、Alexaではあまり正確に出ないのかもしれませんね。特に海外企業との対比においては。日本だと50人くらい行くと、結構すごい、という感じなのかもしれません。

追記)

失礼しました。中川さんからご指摘いただいたのですが、元はPageViewsではなくてReachでみてました。

comparing gree.jp, hatena.ne.jp, excite.co.jp, kakaku.com and allabout.co.jp
comparing gree.jp, hatena.ne.jp, excite.co.jp, kakaku.com and allabout.co.jp posted from フォト蔵

はてな、エキサイトで3000、GREEで500人くらいみたいです。楽天、ライブドア、mixiで8000人、Yahoo!JAPANで3万人くらいです。

中国、「ブログを実名」義務化へ :: SEM R

CHINAdailyによると、中国インターネット協会(ISC)の当局は2006年11月30日、個人がブログを開設する際に実名での登録を義務づける措置を近く実施する方針を固めた。

新しい制度のもとでは、中国国民はブログや掲示板でアカウントを新規に作成する際に実名とIDカード番号を送信する必要があるという。

こんなことが可能なんでしょうか。もし本当に実施するのだとしたら、オンライン活動がかなり停滞する気がします。

JTPA: 第5回シリコンバレーツアー:申込サイト公開

先日ご案内致しました第5回シリコンバレーツアーの申込用ウェブサイトを以下の通り公開いたしました。申込期間は2006年12月1日~15日(日本時間)となっております。応募期間が昨年より短くなっておりますので、ご注意ください。

恒例のJTPAシリコンバレーツアーの募集が開始になったようです。ツアー運営手伝ってたことがあるのですが、普段会えないような人にも会えるし、横の繋がりもできるし、非常に勉強になるので、是非参加してみてください。

詳細:JTPA: 第5回シリコンバレーツアー参加者募集

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク