2007年1月アーカイブ

ドコモ、フルブラウザも定額利用「パケ・ホーダイフル」

これまでのパケ・ホーダイ(月額4,095円)では、iモードサイトやメール、アプリの通信料が定額で利用できたが、パソコン向けWebサイトが閲覧できるフルブラウザ(iモードフルブラウザ)を利用すると従量課金となっていた。今回提供される「パケ・ホーダイフル」を契約すれば、月額5,985円でフルブラウザでのWebブラウジングも定額の対象となる。

ついに来ました。そろそろ、HIGH-SPPED端末に買えないとなー。

驚くほどリンクが集まる「リンクベイティング」に世界中が釣られている | 住 太陽のブログ

これらのリンクベイティングのテクニックが、すでに日本でも恒常的に使われていることに気付くでしょう。そして、僕たちの多くもまた、いつも釣られまくっているという事実にも気付くはずです。

ナルホドー。勉強になります。僕もやって見ようかな(笑)。

SYONテクニカル: AsteriskでVoIPを体験してみよう!!!

このような個人向けのサービスの他に、PBX(構内交換機)のIP電話化の話題も絶えません。 今回は、オープンソースで利用できるPBXシステム「Asterisk」を紹介します。

オープンソースのIP-PBXソフトらしいのですが、これがかなり使えるらしいです。いわく、最初に「○○の方は1を押してください、△△の方は、、、」と選ばせるだけで営業電話がかなり撃退できるそうです。ウノウでも電話がさらに増えたらこういうのを検討しようと思います。

映画生活、映画やアニメを素材に動画編集できるWebツール「i-Cut!」

ウノウが運営する映画情報サイト「映画生活」は、DEPが開発した動画コンテンツ編集ツール「i-Cut!」の提供を24日に開始した。会員登録(無料)を行なえば、利用できる。

やってみるとかなりおもしろいんだけど、おもしろい作品を作るのは難しいなー。

サンタクロース捕まる-作ってみました
動画・予告編・ショートフィルム@映画生活

ゲーム理論で、最初に排除しようと思った害虫が減ると、天敵も減るので、最終的に害虫が増えてしまう、というのが理論的に証明できることを初めて知りました。それだけでも価値があったと思います。

Simply Hired、コンテンツに関連した求人情報サービスを提供 - CNET Japan

ウェブサイトにGoogle広告を掲載するだけでは十分な収入が得られないようであれば、クリック課金制の求人情報を追加してみるとよいだろう。

これはいいアイデアですね。Simply HiredはすでにMySpaceの親会社News Corp.が出資をしており、MySpace Careerを提供しているので、日本で言えば、Find-job!がコンテンツ連動求人広告をはじめましたという感じですかね。Simply Hiredはどちらかというと検索技術に特徴があるようですけど。

マカオ「カジノの売上高世界一」…ラスベガスを抜く : ニュース : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

中国の特別行政区マカオの主産業、カジノの売上高が、今年中にも米ラスベガスを抜く見通しとなった。

カジノ大好きっことしては無視できない情報。マカオのカジノは最低掛け金が高い印象があります。日本円にして5000円くらいだった気がします(が、場末のカジノはもっと安いのかも)。ラスベガスの方が気軽な感じ。でも、マカオは物価も安いし、暖かいし、ご飯もポルトガル+チャイニーズで絶妙にうまいし、いいところだからもっと日本から観光客が増えてもいいと思います。ラスベガスよりだいぶ近いですしね。

俺たちの起業:スタートアップ企業の資金調達と資本政策(1) - Tech-On!

■Convertible Notes(転換ローン)

一言で言うと、借金。
ただし、優待転換権利付。
つまり、「シリーズAが終了して株価が決まった際に、その時の株価よりも少し安め(10%くらいが多い)で株に転換しますぜ、それまではローンということにしといて下さいな。」という契約のことを言います。

スタートアップ時の資金調達方法の一つなんですが、こんな方法もあるんですね。これはなかなかにいいかも。次やるときは使おうかな(冗談)。

創業時の資金調達で新たな潮流|明日を創る100人の起業家

ITmedia News:IRI子会社・IXIが民事再生申請 簿外債務100億円超、上場廃止

インターネット総合研究所(IRI)子会社で、東証2部上場のシステム開発会社、アイ・エックス・アイ(IXI)が1月21日に民事再生法の適用を大阪地裁に申請した。帝国データバンクによると、負債総額は119億円。架空取引の可能性が指摘されており、簿外債務も100億円以上に上るとみられる。

これに伴い、SBIホールディングスのIRI買収も白紙化とのことです。IXI関係者(中の人ではない)と話をしたのですが、ドラマみたいでかなり大変らしい。がんばって生還してください!

メディア・パブ: Yahoo!ニュースが断トツなのに更なる強化へ,読者参加と外部リンク機能を本格導入(2)

前のエントリーで紹介したYahoo!ニュースのリニューアルについて,その中身をもう少し覗いてみよう。その中で特に注目したいのが,戦略的にアウトバウンドリンクを拡充させたことである。Webサイトが外部へリンクを張ることは当たり前のことに思えるが,Yahooのようなサイトにもなると,リンク張りの方針が事業戦略的な意味を持つ。

簡単に言えば、自社サイトにリンク張ってもいいけどそのページの広告はヤフーのやつね、ってことみたいです(収益シェアかもしれないけど)。こんなことになってるとはっ。

TechCrunch Japanese アーカイブ Engadget、iPhone発表の日に1000万ページビューを記録

Engadgetの親会社Weblogs, Inc.の元CEO、Jason Calacanisが今日(米国時間1/12)私に話してくれたところによると、先週木曜日、iPhoneの発表を記事にした日に、Engadgetは1000万ページビューを記録したという。同サイトの通常のトラフィックは1日100万ページビュー前後で、つまり10倍のアクセスがあったことになる。

Engadgetで100万PV/day、TechCrunchが10万PV/dayというボリュームらしい。確か「渋谷ではたらく社長のアメブロ」も推定10万PVくらいだったと思うので、TechCrunchは思ったより小さいなと思いました。あくまで印象ですけど。

立教大学MBAのシンポジウムでパネルをすることになりました。2月20日火曜日18時半から池袋キャンパスにて。よろしければご来場ください。

2006年度シンポジウム「ビジネスクリエーターとは何か? -起業と拝金主義の混乱から学ぶもの-」

それから、本日23時からWBSでウノウのオフィスと開発合宿(?)などが取り上げられるそうです。急遽、北京出張中に取材が行われたので、残念ながら僕はまったく出てませんが(苦笑)。

ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

最近のスピリチュアル・ブームの源を探る本。確かにオウム真理教以来あれほど嫌われていたスピリチュアルなものが、最近は「オーラ」とか「生き返り」「波動」など普通に市民権を得ているように見えます。

この本は基本的に論理が甘い部分があるところが否めませんが、なぜ今そういうことになっているのかに関してはかなり説得力を持っていると思います。個人的には、スピリチュアルにハマらない人なので、もっと強くならないといけないな、と思いました。

TechCrunch Japanese アーカイブ Wikiにさらに資金

はっきり言うと、典型的なWetpaintサイトの方がWikiaサイトよりもずっと見栄えがよい。ただしWikiaのコンテンツの方がWetpaintのコンテンツより深い場合が多いのだが。Wetpaintは、現在15万の個別wikiをサポートしており、去る6月のローンチ以来、すでに250万の個別コンテンツがユーザーから投稿されているという。

ちょっと古い記事ですが、「かっこいいWiki構築サイト」というのは結構いけるのではないかと思っていたら、すでにやっているところがありました。これはかなりくるだろうなー。

Wetpaint.com: Free website

わたしを離さないで
カズオ イシグロ
早川書房
¥ 1,890

いろいろな人がおもしろいと太鼓判を押しているのですが、個人的にはいまいちでした。基本的に主人公の独白で、徐々に驚異的な世界観が明らかになっていくというかなり新しいスタイルで非常におもしろいのですが、独白に独特に子供っぽさがあってかなりつらいんですよね。まぁプロット上しょうがないのですけど。。もっとハードボイルドな物語の方が好きなようです。

なぜか2冊も献本いただきました。重複したのかな。いずれにしてもありがとうございました。実はウノウって社内ブログがないんですよね。やろうということだけ決まっていて、緊急度が低いので着手できないという感じ。早く導入しようと思いました。

Googleフォトスタンド
Googleフォトスタンド posted by (C) Shintaro

Googleさんから本日、クリスマスプレゼントが送られてきました。うれしー。

チャイナクオリティ
チャイナクオリティ posted by (C) Shintaro

火曜日に帰国していたのですが、月曜の午後くらいからかなり辛い風邪を引いてしまっており、溜まっていた仕事もありエントリできませんでした。風邪はだいぶよくなってますが、週末はちょっと静養したいと思います。

さて、北京ですが、印象としてはニューヨークっぽい感じがしました。寒くて大雑把で建物とかのスケールがでかい。ただし、道はとにかく広いですけどね。違うのは、ご飯がめちゃくちゃうまいのと、物価が安いこと。もちろん現地の人においしいところばかり連れて行っていただいたからですが。

基本的に今回は仕事ばかりして観光はほとんどしてないので(おいしい店にはたくさん行きましたが)、中国人のマナーの悪さや偏見などには合いませんでした。まぁ車の運転とか歩行者横断とかはひどいですが。。この辺りは10年20年すれば解消するんじゃないかなという気がしました。

次にビジネスですが、現地でやっている方に聞くと非常に大変そうです。特にネットビジネスはグレーゾーンが非常に大きく、ファイナンス周りの法整備も非常に遅れており、特にネットビジネスは通信に属するため規制緩和も緩やかになりそうです。また外資規制も相当に厳しく、日系企業がやっていくのはかなりの困難があるようです。

しかし、やってみないと分からないこともたくさんあるためアンテナを張り続けておくことは重要だと思いました。なにせ中国市場は、インターネットユーザーは1.3億人に達しており、携帯電話は4.5億台もあり、さらに成長を続けているメガ市場ですから。今回は非常に勉強になりましたし、これからも目を光らせて行きたいと思います。

最後に個人的に、ごちゃごちゃした感じが好きなので中国は結構肌が合うかも。今回も非常においしく、楽しく過ごさせてもらいました(風邪は辛かったけど)。また行きたいですね。

P.S.写真は某DVDのジャケ写です(もちろん海賊版)。これがチャイナ・クオリティです。

北京
北京 posted from フォト蔵

お仕事で北京に来ています。とりあえず

・めちゃくちゃ寒い
そのくせ夜中12時に路上でフリーマーケットやってる人がいる!
・めちゃくちゃうまい
飯がうまくてたまりません!
・めちゃくちゃネット遅い
台湾地震の影響で日米のサイトがダイヤルアップの1/2くらいでしか繋がりません!

といったところです。

題名そのまんまの「韓国のオンラインゲームビジネス研究」で、非常に参考になりました。韓国のオンラインゲームビジネスが起源からどうやってできてきたかをこと細かく解説してくれていて、特に韓国のネットカフェと言われている「PC房」については日本のネットカフェとはまったく違うネットインフラになっていることには衝撃を受けました。

また、各ゲームの開発期間や人数、プロモーション方法や課金方法やタイプの違い、RMT(リアルマネートレーディング)への対策の違いなどもあり、さらには海外展開の際のディストリビューションの仕方や国民性の違いまでも言及されています。

読み物としてもかなりおもしろいと思います。この分野はこれからもまだまだかなりの可能性がありそうで、なんだか読んでいて楽しくなってきました。ネットゲームに関心のある人には必読の書です。

以前に紹介したステルス・デザインの本を読みました。結論から言うと、今のところトンデモ本一歩手前でしかないが、感性を判断する手法としての斬新さは素晴らしい、という感じでしょうか。どうかなというところも多いのですが、一つ一つはなるほどと思うことも多いです。

最近、ファッション熱が高まってちょっと調査をしたこともあって、デザインの可能性にはとても多くのことを感じているのですが、発想の一つの方法として非常に興味深いです。特にネット業界のデザインに興味のある方は、この本を読むきっかけになったRingoさんのエントリー「ステルス・ウェブ・デザイン」は資料まで目を通すとおもしろいと思います。

「ブロガーの足あと」がわかるブログパーツを配布する『MyBlogLog』 | S i M P L E * S i M P L E

mixiにログインすると、まずは誰が訪問してくれたのか、あしあとをチェックしたくなりませんか。そんな「あしあと」機能をSNSだけでなく、ブログにも広げたのがMyBlogLogです。

ついに、SiMPLE*SiMPLEにデビュー、とか喜んでたら(写真のsuaddってやつね)、買収されたみたいですね。

MyBlogLog Acquired by Yahoo - Grist To The Distributed Network Mill

After only 3-4 months of general release, distributed social network MyBlogLog has been bought by Yahoo for an estimated $10-12M. This adds to Yahoo's collection of trendy Web 2.0 apps - they can pop the MyBlogLog folks in with Flickr and del.icio.us.

このサービスは、着眼点がよくて本当にイケてるなーと思っていたのでやっぱりって感じですね。

B3 Annex: 中国のYouTube的ネット最新事情

中国のインターネット人口は、2006年には、30%増加し、1億3000万人以上いるという。これに対して、アメリカ企業も中国進出をさまざまな形で進めている。MySpaceは日本に続いて、中国への進出を検討しており、Googleは動画共有などを行うXunlei.comへの出資・株式取得を今月5日に発表した。(取引の詳細は発表されていないが、ヘラルドトリビューン紙の報道では、500万ドルを出資し、4%の株式を取得したという)

かなりおもしろい。「MySpaceのコピーサイトが50サイト、YouTubeのコピーサイトは、150もある」とありますが、日本では未だにMySpaceのコピーサイトすら生まれていないのはいったいどういうことなんでしょうか。金の問題というよりも、起業を志す人が圧倒的に少ない、ということが大きな原因になっている気がします。

日本からはこれらのサイトが重くて全然見られないので、今週北京で見まくろうと思います。誰か通訳みたいな人が欲しいな。。

メディア・パブ: Second Life人口が200万人突破と大騒ぎするが,アクティブユーザーはまだ20万人程度

Second Lifeと似通ったモデルのWorld of Warcraft(WOW)は,米Blizzard Entertainmentが運営するMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game:多人数同時参加型オンラインRPG)であるが,月額料金15ドルの会員を750万人以上も抱えているという(実際には低額料金の中国ユーザー300万人も含んでいる)。有料会員規模の点では,SLはまだまだWOWと比較できる段階にないのである。

Second Lifeの常時接続数は半年くらい前でも1万人くらいだったので、現在2万ということは、ユーザー数の伸びが常時接続数に反映されていないということで、あまりよろしくない状況であると思います。

しかし、それよりもWoWの有料会員数が750万人もいることに驚きを覚えました。まだ増え続けているのでしょうね。一度やってみないとと思いつつも非力なノートPCでは無理そう。新しいのに変更したら一度やらないと。。

DCMX便利だよ、ということを教えてもらい、早速調べてみました。

DCMXは、ドコモが発行する新しいクレジットサービス
・DCMX miniは、携帯電話料金に加算されるが月に1万円までしか使えない
・DCMXはVISAやJCBのようなクレジットカードの一種のブランド(イシュア)
※ただし、DCMXを発行するとVISAもついてくる
・通常カードでついてるように、ドコモポイントがたまったり、旅行保険がついてきたりする
・DCMXはiD加盟店で使える
主なiD加盟店リストはこちら。am/pm、ローソン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、タワーレコード、東京無線タクシーなど。
iDは、EdyやSuicaみたいなサインレス小額決済に使われる対抗ブランドみたいなもので、違いはクレジット機能がついているので、チャージが不要ということ。
・iDを使うには、DCMXでなくても、三井住友カード系のカードを持っているならオンラインでiDを申し込んでもよい
※具体的な方法は、オンラインでも申し込むとすぐにアクセスコードが発行されて、携帯でアプリをダウンロードして設定するだけ。料金はカード利用料と合算して引き落とされる。

ということで、DCMXというよりiDが使いたいだけだし、ANAの三井住友カードを持っていたので、そこからiDを申し込むことにしました。待つこと30分でアクセスコードが発行されたので、早速携帯でダウンロードしようとしたところ、なんとおサイフアプリが満杯ってことでどれかを削除しないといけないと言われました。SH902iでは領域があまり確保されていないみたい。やむなく断念です(涙)。

DCMX|ドコモのケータイクレジット
DCMX - Wikipedia
ID (クレジット決済サービス) - Wikipedia

TechCrunch Japanese アーカイブ 天候保険WeatherBillで天気に賭ける

WeatherBillは一般消費者向けのサイトではない。これは複雑な天気予報アルゴリズムを応用して天候に関する保険を個人や企業向けに販売する一種のeコマースサイトである。 企業向けに販売、と言ってもWeatherBillの保険は別に事業を営んでいなくても購入できる。ユーザーは単にクイックキャッシュ目当てに、ある地域の天気がどうなるか、賭けることができるのだ。

めちゃくちゃ斬新かつおもしろいサービス。このサービスは特定分野でかなり当たり前に使われるようになっていきそうな気がします。個人でクイックキャッシュ目当てで賭けられる、とあるのですが、今のところ総資産が100万ドル(1.2億円)以上ないとダメらしいのでちょっと気軽には難しそうですね。

WeatherBill - Get Paid For Bad Weather

あなたはいくつ読める?間違えやすい世界のブランド名いろいろ | p o p * p o p

ブランド名を間違えて読んでしまって、女性に「えー・・・」って顔をされた経験はありませんか(筆者はあります・・・何度も・・・)。

いやー、超勉強になりました。ブランドモノってあえて分かりにくくして、知る人ぞ知るってことでロイヤリティーをあげる戦略なんでしょうね。

ところで、FCUKって、「エフシーユーケー」って言いませんか? アメリカで友達とかは「エフシーユーケー」って言ってた気がするんだけど。。

貧困の終焉―2025年までに世界を変える
ジェフリー サックス
早川書房
¥ 2,415

ジェフリーサックスは、29歳でハーバード大学教授の終身在職権を得た天才で、その後、ボリビアやポーランド、ロシアで経済顧問を勤めています。この本では現在一般的に信じられている嘘を暴き(例えば、アフリカ人は怠惰である、世界は十分なODAを行ってきた、ODAは国民が支持するわけない、反グローバリズム運動など)、こうすれば2025年までに極度の貧困を無きものにすることができる、と具体的な政策提言をしています。

さらに、これを「私たちの世代の挑戦」と説き、もし貧困を終わらせることができれば、ガンディーの独立運動やキング牧師の公民権運動などと同様に、後の世代から賞賛を受けることができるであろうと力説しています。経歴も語り口もスマートですが、熱い心で突き動かされているのがよく分かります。

この本を読むと、誰でも行動したくなる良書。非常に濃いので読むのに時間がかかりますが、ぜひより多くの人に読んで欲しいです。僕もまず自分にできることをやっていきたいと思います。

奴隷廃止運動、植民地の解体、人種差別反対運動には、共通した特徴が見られる。スタートした時には無謀な試みと思われたことだ。(中略)実現までに何十年もの歳月が流れたことからも分かるように、成功の秘訣は忍耐だった。人権や人間の可能性といった啓蒙思想の基本をなす価値観にも訴えた。そして最後に、大衆の態度が急転換した。その結果、不可能だと思えたことを、当たり前のことへと変えたのである。同じように、貧困の終焉は、急速な変化を見せて、ある日突然、果たされるだろう。先進国がわずか〇・七パーセントをODAにまわすという約束を三十五年間守らずにきたとしても落胆する必要はない。これをばねに、さらに大勢の人を動かせばいいのだ。
明日から中国で社長をやってください
五十嵐 らん
エクスナレッジ
¥ 1,500

今月中国に行くので勉強がてら読んでみたのですが、非常に率直に「中国」を語っていて、おもしろくて一気に読んでしまいました。中国で事業をするならじっくり腰を据えてやらないとダメだなということがよく分かりました。とはいえ、北京出張が非常に楽しみになってきました。

mixiグッズ2
mixiグッズ2 posted from フォト蔵

もう昨年末の話ですが、mixiの某取締役からグッズをいただきました。ペンとシール。ありがとうございます!

今日出社して一番驚いたのは、年賀状が同じシールだったこと。比べてみたら年賀状のやつの方が色鮮やかでちょっと小さめでしたが。いずれにしても、工夫されててよかったです。

P.S.意外なことにGoogleさんからも年賀状いただきました。出してるんですねー、って失礼ですか。でも、かなりかっこよかったです。

正月に今年はどういう風に動くかなとか考えていたのですが、結構おもしろいかなと思ったので公開しちゃいます。あらかじめ書いておくと、かなり予測入ってるので、だいぶ外れると思います。

▼モバイル一般サイトがたくさん出てくる
・DoCoMoのハイスピード端末が人気を集めてユーザー行動が変わり、人気サイトも変動が起きる
・10代向けサイトのほとんどは携帯中心になる
・デコメールが10代中心から一般層にまで普及
・携帯でもCGMが出てくる
・「モバゲータウン」がポータル化する一方で、真のSNS的要素を取り入れた別のサイトが登場する

▼ユーザー参加型メディア(CGM)が人気を集めて普及期に入る
・アメリカでは、MySpace、Digg、YouTube、Del.icio.us、Flickrが、既存のサービスを上回りつつあるが、日本でも本格的な普及期に入る。
・30代男性向けではないCGMが出てくる
・RSSをRSSと感じさせないサービスが人気を集める

▼MMO型サービスが注目を集める
※MMO=Massively Multiplayer Online(ネット上で同時に多人数でプレイする)
・Second Life、モバゲータウンなどがさらに人気を集める一方で、それらに続くサービスも登場する
・ゲーム会社からMMORPGではないMMO型サービスへの参入がある

▼ソフトとハード、リアルとネットの融合
・欧米に続いて、日本でもiPodが売れまくる
・Wii人気が一般層まで爆発し、Wiiでネットが当たり前なユーザー層が出現する
・Skype端末(Myloとかロジテックの端末みたいなの)がかなり売れる
・EdyとモバイルSuicaを使わない人がほとんどいなくなくなる

nenga2007ss
nenga2007ss posted by (C) まさとさんの写真

あけましておめでとうございます。

毎年昨年は激動だったなぁと思うのですが、昨年はさらに過激な年になりました(苦笑)。昨年は、ビジネスでもプライベートでもチャレンジがたくさんあって、苦しいこともいろいろあったのですが、振り返ってみればすごくよい経験になったなと思います。昨年中、関わりを持っていただいたすべての方に感謝をしています。ありがとうございました。

しかし、いつになったら落ち着いた1年になるのかとも思うのですが、恐らく今年もさらに過激になりそうな気がします。しばらくは自分にストレッチをかけることに集中していきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

P.S.今年の年賀状はこのブログエントリを持って代えさせていただきます。

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク