2006年1月アーカイブ

ニューズ・ツー・ユーは、ライブドアの子会社化かと思っていたのですが、実はライブドアは2%しか持ってないということを知りました。広島の件とかでイメージがついてただけのようです。意外。

株式会社ニューズ・ツー・ユー : 取締役の辞任に関するお知らせ : ニュースリリースポータル News2u.net

サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」 - CNET Japan

サイボウズは1月30日、RSSなどのフィードリーダーを核とした新サービス「Feedpath(フィードパス)」を開始した。代表取締役社長の青野慶久氏は「当社初の無料ネットサービスだ」としている。

ということなので、早速使ってみたのですが、ユーザー登録でいきなり「メールが送信できない」とか言われて登録できませんでした。数時間後に、試したところユーザー登録はできたものの、RSSを登録しようとしたところ「入力されたURLからFeed情報が検出されませんでした。」などと言われてRSSを登録できません。Lunascapeだからかと思って、Firefoxでもやってみましたが、ダメでした。どういうこと??

Feedpath

ITmedia D LifeStyle:人間のコミュニケーション性を1辺47ミリのキューブで体験する「CUBE WORLD」 (1/3)

人間はひとりで居たい時もあれば、無性に誰かと一緒に居たい場合もある。そんな人間の性質を1辺47ミリのプラスチック製キューブに閉じこめた「CUBE WORLD」が米国のクリスマス商戦で売れたらしい。さっそく購入して、遊んでみた。

(中略)このゲームは、マグネット接点で上下左右に密着したCUBE WORLDに住む住人である「棒人間」同士が、自主的に、インテリジェントに、相互コミュニケーションを行い、ストーリーを展開してゆく新しいタイプの「育成シミュレーション」ゲーム機だ。また、個々のCUBE WORLDは単体でシンプルなゲーム機としての機能やハイスコアを記録・表示する機能もユーザーに提供している。

おもしろそう。今度アメリカ行くときに買ってみよう。3月にバンダイから発売されるかもしれないらしい(曖昧)。

武井信也氏インタビュー : Hotwired

MARSFLAG(マーズフラッグ)という検索エンジンが、話題になっている。なぜ話題になっているのかといえば、久しぶりに日本国内から登場した本格的なアルゴリズム型検索エンジンであるからだ。

文中によれば総額で10億円以上調達しているらしく、本格的なテクノロジー・ベンチャーだということが分かります。これからが楽しみなサービスです。

見える!検索エンジン MARSFLAG

Kevin Burton's Feed Blog: Yahoo Will Buy Digg - Announcement Early Next Week

I've now heard from two sources close to Yahoo which tell me that Yahoo is going to be buying Digg for nearly $30M. I haven't yet heard from anyone working for Yahoo that this is 100% (they obviously had 'no comment') but I'd be surprised if we didn't hear an announcement by early next week.

最近、diggmemeorandum(どちらかというとtechの方)をよく見てるのですが、かなりおもしろいですね。次々とニュースが現れて、レイティングにより浮き沈みするのは本当の「ニュース」だという感じがします。この2つは両方ともソーシャル・ニュースと言われているカテゴリで、ソーシャル・ブックマークと混同しがちですが、まったくの別物なんですよね。まったく似て非なるものという感じです。

さて、来週Yahoo!がdiggを35億円で買収するという話なんですが、del.icio.usを20億(推定)で買った直後ですから、どうなんでしょうか。しかし、Yahoo!はこうやって異質なものを取り込んで成長していくという方向性をくっきり示してますね。比べるとGoogleはGoogle DNAを維持するためか、小粒な人材レベルの買収か、AOLやdMarc Broadcastingのような苦しい買収になっている感じがします。

追伸:
と思ってたら、公式ブログで否定されてました。

[速報]ディズニー、ピクサーに買収提案へ--70億ドル提示、ジョブズは取締役に - CNET Japan

  Disneyの取締役会は米国時間23日に会議を行い、CEOのRobert Igerに対し、Pixarの買収提案を行うことを認める決定を下した。New York Timesの報道によると、DisneyはPixarを株式交換で買収する予定で、買収総額は70億ドル近くにまでのぼるという。
 BusinessWeekの報道によると、この提案のなかにはPixar最高責任者(CEO)Steve JobsのDisney取締役への就任も含まれており、またJobsはDisney株式の約7%を保有する最大の株主になるという。

噂されていた買収がほぼ決まったようです。Steve Jobsは個人で7%も所有する大株主になるので、もしかしたら将来的にCEO就任とかありうるかも。すごい展開。エンターテインメントの世界が変わりそう。後は、気まぐれなJobsが提案を蹴らなければ。。

ネット株価情報

1 45,622億 ヤフー(株)
2 35,433億 ソフトバンク(株)
3 10,342億 イー・トレード証券(株)
4 10,192億 楽天(株)
5 4,269億 (株)インデックス

ついにネット企業の時価総額ランキングで、1~3位をソフトバンク勢が独占しました。ライブドアは10位まで後退してます。昨日、ヤフー(株)の第3四半期の決算がありましたが、通期の売上が1750億、経常利益800億近くになるそうで、まさにモンスター化しています。

ただ、ライブドアの強制捜査から逮捕で、一時期2000を窺おうとしていたネットインデックスが、1500を切っており、全体的に落ち込んでいます。ライブドアが下げ止まるのかどうか、他ネット企業に影響がどこまで出るかによってどう動くかが決まりそうです。

俺たちの起業:eBay決算から見るSkypeの価値 - Tech-On!

まず、Skypeが持つユーザー数は、この時点で74.7ミリオンユーザー。
つまり、7,470万人。
次に、買収されてから2005年のQ4まで(78日間)の売り上げが、$24.8ミリオン。
つまり、1ドル115円換算だと約28億5200万円。
上記から導かれる年間売り上げ予測は、約$116ミリオン。
つまり、1ドル115円換算だと約133億4000万円。

eBayの決算書からSkypeの買収の分析や事業規模を調査しています。僕が驚いたのは、Skypeの売上がすでに133億円規模にまで拡大していることです。Skypeのベータ版ダウンロード開始が2003年9月のことですから、2年ちょっとでこれだけの規模のビジネスになっています。Skypeはルクセンブルクの企業ですが、やはりワールドワイドでビジネスをする規模感というのはすごいものがあるなと思いました。

Skype - 世界中どこでも無料通話

Second Life
Second Life posted from フォト蔵

Second Lifeは、同時に多人数がプレイするバーチャル・ワールドなのですが、何でもできる自由度の高さと、最近無料化されてユーザーも11万人以上と人気が出始めています。

Second Lifeの中では、Wells Fargo Bankが資産運用ゲームを始めたり、大学の授業が行われる実験をしたり、非常に先進的な取り組みがされています。なんとポルノマガジンまで発行されているらしいです。

早速試してみたのですが、ノートPCのパワー不足のためかかなりもたついて、思った方向に移動させることができない感じでした。専用ソフトをインストールしないといけないし、最近無料化されたとはいえ、クレジットカード登録(オーソリされる)必須だったり(つまりプレ有料という意味ですが)、かなりPCのMMORPGに近い感じです。

「どうぶつの森」に慣れてしまうと、3Dじゃなくてもよいし、もっと手軽にブラウザだけで遊べる方がよいのではないかとも思いましたが、チュートリアルの途中で断念せざるを得なかったので、よく分かりません。ただ、ものすごい可能性は感じたので、定期的にウォッチしていこうと思います。

ザ・サーチ グーグルが世界を変えた
日経BP社
¥ 1,890
通常2日間以内に発送

サーチエンジンの歴史について非常によく分かる良作。インターネット業界にいる方は読んで損はないと思います。

驚いたのは、Googleは設立する時どころか、AdWordsをリリースするまで、サーチエンジン連動型広告という現在のドル箱をビジネスプランとして持っていたわけでもなく、ほとんどキャッシュアウトしそうになりながら、ほとんど偶然サーチエンジン連動型広告という金脈にたどり着いたという点です。

Dave's BlogにPyraはBloggerをやる前はプロジェクト管理ソフトを作っていて、Flickrはゲームを作っていて、eBayはオークションソフトウェアの販売をしようとしていたという話がありましたが、多くのベンチャーは試行錯誤しながら、大幅に軌道修正をしビジネスモデルを作っているということがまた裏づけられることになりました。

ウノウでは、いくつものサービスを同時に開発していますが、現在のようにチープ・レボリューションが劇的に進展する中では、一つ一つのサービスの開発コストは下がっており、こういったやり方がありうるのではないか、と考えています。

via:Dave's Blog: Web系Startupの10の心構え

スティーブ・ジョブズ-偶像復活
東洋経済新報社
¥ 2,310
通常24時間以内に発送

非常におもしろいです。スティーブ・ジョブズは人としては最低だと思いましたが、その人物がまたマッキントッシュ、ピクサー、iPod、iTunes Music Storeなどなどを世の中に出し、新しい膨大な価値を創造したことは確かです。起業とは、まさにこういう新しい価値を生み出すことだと思いました。

それにしても、これだけ破天荒な起業家を受け入れてしまうアメリカという国はすごいですね。

らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「就職なんてもう古い」

もし本当に生産的ならば、雇用者に、自分の市場相場を支払わせたらどうだろう?
大会社でフツーの社員として働く代わりに、ベンチャー企業を立ち上げて彼らに買い取らせたらどうだろう?

ほとんどの人々は「ベンチャー企業」というと、株式を公開した有名企業について考える。
だけど、ほとんどの成功したベンチャー企業は買収されているんだ。

この文章は強力なので、是非読んで欲しいです。

一つ思ったのは、ひとまずベンチャーを起こしておいて、大企業に売って入るというのを、一つの選択肢として考えた方がよいということです。この場合会社にしなくてもサービスがあれば構わず、このパターンで企業に入れば最初から関連する(自分がおもしろいと思う)仕事をできます。

チャートを作ってみたのですが、現在においては、リスクは限定的でリターンは大きく、アイデアがあるならほとんどやらない理由がありません。

新しい技術の世界
新しい技術の世界 posted from フォト蔵

ITmedia エンタープライズ:Gmailサーバに実装された? OpenOffice.org (1/3)

OpenOffice.orgにとって、2005年は大きな飛躍の年だった。2005年、@ITでニュースアクセストップは「OpenOffice.org」(関連記事)であり、@IT/ITmedia両編集長が予測「2006年 IT業界はこうなる」のインタビュー記事では、「OpenOffice.org 2.0の登場はエポックメイキングでした」と語られている。そして、主役のOpenOffice.org 2.0は、12月末で総ダウンロード数5360万を超えた。

OpenOffice.orgとは、一言で言えば、Microsoft Officeと同等の機能を実現する無料ソフトです。オープンソースのためGmailなどのウェブサービスで導入が進んだり、NTTコムウェアでの導入実験などが記事になっています。また、アメリカでは一部の自治体でMicrosoftのクローズドな規格に依存する危険性を排除するため規格が採用されたりしてるようです。

まだ使ったことはないのですが、個人的には、Word、Excel、Powerpointはものすごく基本的な機能しか使ってないので、おそらくOpenOffice.orgでも十分そうです。Wordにいたっては自分で作ることはなく、契約書くらいでしか見かけません。

最近、なぜかWordやPowerpointのファイルを開くと固まってしまったりするので、近々試してみようと思います。問題なさそうなら、コスト削減のためにも社内全部OpenOffice.orgにしてしまいたいです。(まぁ今でも社内でOfficeファイルを作って交換することはないのですが。。。ほぼ100%Wikiでやってます。)

ここのところの流れを見ていると、数年後には、Microsoft Officeは過去のものになっている可能性は結構ありえそうな気がしてきました。

Nikkei225 MarketMap/日経平均225銘柄のマップ

これすごいなーと思っていたのですが、下記に詳細が出ていて非常に勉強になりました。PHPでFLASHを扱うMingですか。残念ながら、Treemapsは難しすぎて理解断念(泣)。

最近は、newsmapなんてのもあるみたいです。

via CannGuLoo.do: 情報視覚化されたナイスな「日経平均225銘柄マップ」

ITmediaニュース:[WSJ] メディア王、「Yahoo!打倒計画」を明らかに

News Corp.のルパート・マードック会長は、最近買収したMySpace.comを、Yahoo!などのポータルと張り合える一人前のライバルにする計画を明らかにした。

(中略)MySpace.comは2004年1月の立ち上げ以来4700万人の会員を集め、12月のユニークビジターは3200万人だった(comScore MediaMetrix調べ)。これに対し、同月の米Yahoo!のユニークビジターは1億2700万人だった。

すでに韓国ではcyworldを取り込んだSK communications(nate)がビジターでポータルトップを伺う勢いですし(すでに逆転してるかもしれませんが確認できませんでした)、最近のMixiの伸び方を見ていても、SNSがポータルを凌駕するのは時間の問題かもしれませんね。

page4.net alpha

page4.netは今観ているページの各種情報を調べたり、メールしたり、ブログに貼り付けることができる便利ツールです。

こそこそ作って個人的に使っていたのですが、割と便利なのではないかと思い公開してみます。ほんとプログラム的には大したことやってないのですけど、「Alexaでどのくらい流行ってるのかな~」とか、「はてブでどんなコメントがあるんだろう」とか、「誰かにメールで転送してあげねば」とか、「ブログにリンク貼り付けるのが面倒なんだよね」なんて時に結構役立つと思います。

メールでもコメントでも、あれもどうしろ、とか要望いただけるとうれしいです。なるべく実装したいと思っています。

ドリコム、2月9日東証マザーズに新規上場へ - CNET Japan

ドリコムは1月6日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場を申請し承認された。上場予定日は2月9日で、コード番号は3793。

ドリコムが東証マザーズに上場へ。2005年3月期の売上が2億3853万と(上場するにしては)少なめですが、人数の増え方からして、今期は倍以上にはなっていそうな感じ。

皆様、あけましておめでとうございます。

今年の抱負は一つ前で大体書いてしまったのですが、もうひとつ気をつけてやりたいことがあって、それは「気分の力を使う」ということです。

僕が映画が好きなのは、その圧倒的な力で一気に気持ちをトリップさせてくれるところなのですが、他にも(僕にとっては)小説、漫画、哲学、サブカルチャー、音楽がそういった力を持っています。気分の力を使うことで、モチベーションを高めたり、リラックスすることができます。しかし、昨年はあまりそういう力をうまく使えていなかったので、今年はうまく気分の力を使っていきたいと思っています。

昨年は、大変多くの方のお世話になり、本当にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク