2008年8月アーカイブ

リクルートのHotPepper事業の立ち上げ人が書いた本。わずか4年で売上300億、利益100億を叩きだしたというお化け事業がどのように立ち上げていったかが詳しく描かれており、非常におもしろいだけでなく、勉強にもなる良書です。リクルート的な熱い感動話も盛りだくさんで、まだまだリクルートの社風は健在なんだなと思いました。

なぜか僕の周りにはリクルート出身の人たちが非常に多いのですが、聞いたところによると、平尾氏は一時期楽天オークションの立て直しもやっていたとか。楽天オークションの立ち上げは僕が初めて仕事らしい仕事をした最初のプロジェクトなので、勝手ながら親近感を覚えました。

  • 「大阪は札幌とマーケットも戦略も違うのか。わかった。じゃ、お前の大阪のマーケットの戦略を説明する前に、お前が違うと断言する札幌のマーケットと戦略を、お前が説明してくれ。そのうえで、大阪との違いについて聞こう」
  • 「剣道には、小手・面・胴の3つしかない。戦う相手が変幻自在だから、技も変幻自在なのか? そうじゃない。相手の攻撃には傾向があって、それに対応する技があるんだ。営業だって一緒だよ」
  • 「マネジメントは要望することだ。自分ができないことを要望できない。変幻自在にやれなんて要望できない。ましてや、変幻自在を教育もできない。だから、型を決めて徹底的に訓練する。剣道が毎日小手100本、面100本、胴100本稽古するように・・・」
  • 「最初は中央集権でやる。やれと言ったら絶対にやれ。でも、やれと言われているからやれと言われたとおりにやるだけのバカになるな。言っておくが、会社とはそんなバカを一生懸命量産する仕組みを考えているものだ」
  • 「なぜやれと言われるのかを考えながらやれ、やれと言われる背景にあるものは何か? を考えながらやり切れ。そうすればその構造が分かってくる。そして、やがて自分でその構造そのものを創れるようになれ」
レミーのおいしいレストランレミーのおいしいレストラン (2007)

【監督】ブラッド・バード

★★★ [60点]「悪くない、、が」

アニメーションであれだけ料理がおいしそうなのは素晴らしい。ストーリーも練り込まれてあってよくできているのだけども、いまいちスケールが小さい感じです。ピクサーには「モンスターズ・インク」のような傑作をもう一度期待してしまいます。

Posted by suadd on 2008/08/28 with 映画生活

Windows時代はLunascapeを使っていたのですが、MacにしてからもっぱらSafariです。Firefoxもテスト用にインストールはしているのですが、デフォルト派としてはいくつか不便なところもあるSafariを我慢して使っていました。ところが最大の不満点であった2点があっさり解決したので、ご報告いたします(苦笑)。

  1. 新規ウィンドウが開いてしまう
    Safariだと、タブブラウザなのに、どんどん新規ウィンドウが開いてしまうのですが、これは"ターミナル.app"を立ち上げて

    defaults write com.apple.Safari TargetedClicksCreateTabs -bool true

    と入力するとタブが開くようになることが分かりました。なんとも。。ちなみにSafari 3.1からの隠しコマンドらしいです。場合によっては、新規ウィンドウで開く場合もあるのですが、基本的にタブで開くようになり、かなりいい感じです。


  2. マウスジェスチャが使えない
    マウスジェスチャというのは使ってない人も多いと思うのですが、右ボタンを押しながらマウスを左に動かすと前ページに戻れたり、右ボタンを押しながら下に動かすとタブを閉じたりできるという文字通りマウスのジェスチャに対してアクションを起こすものです。いちいち上部メニューまでマウスカーソルを動かさなくてよいので、作業効率が大幅にアップするのですが、Safariでは諦めてました。しかし! SafariGesturesというアプリを使えば、これが簡単に実現できます。なんと、便利な。。作者様ありがとうございます。

ちなみに、SafariStandでも1番目ができるみたいなのですが、なぜか僕の環境ではうまくいかなかったのです。デフォルト派としては、1つアプリを入れるだけでもかなりがんばったつもりです!

セックス・アンド・ザ・シティ (2008)

【監督】マイケル・パトリック・キング
【出演】サラ・ジェシカ・パーカー / キム・キャトラル / クリスティン・デイヴィス / シンシア・ニクソン / クリス・ノース / デヴィッド・エイゲンバーグ / エヴァン・ハンドラー / ジェイソン・ルイス / ジェニファー・ハドソン

★★★ [60点]「おもしろいにはおもしろいのですが。。」

※テレビ版未見
ストーリーに気付きやカタルシスがあるわけではなく、一歩進んでまた一歩戻るといった典型的なソープドラマ。スタイリッシュな音楽や主人公たちのライフスタイルを楽しむ作品で、キャラクターや背景の設定が非常によくできていると思います。5年という月日を考えれば、テレビ版が流行ったのはよく分かります。

個人的には、最近のヒップホップな米国音楽シーンがあまり肌に合わないのと、40代とは思えない稚拙な言動が気になります。これが20代ならぜんぜんOKなんですが、個人的には(男だからというのも大きいと思いますが)付き合いきれない感じです。まぁ笑えるし、特にファッションは観るべきものがあってよいと思うのですが、映画なのにカタルシスがまったくないのはどうか。日本のテレビドラマの映画版の方がよほどよくできてます。

映画として観た場合には、「プラダを着た悪魔」の方が断然よく出来ているかなと思います。


Posted by suadd on 2008/08/27 with 映画生活


P.S.最近また「ダークナイト」が観たくなってきています。アメリカでは「タイタニック」に次ぐ歴代興収2位の好成績らしいのですが、日本ではいまいちヒットしてないようで、少し残念です。映画生活でも満足度ランキング1位を独走してますし、ほんとよい作品なので、興味ある方はぜひ。

なぜビジネス書は間違うのか ハロー効果という妄想
フィル・ローゼンツワイグ
日経BP社
¥ 1,890

分かりやすいところで「エクセレント・カンパニー」「ビジョナリー・カンパニー」「同2」などがいかに「エセ科学」なのかを明らかにする意欲作。これらの本は、誰もが納得する「ストーリー」を提供しますが、それらは「後付け」の説明でしかなく、集められた資料はハロー効果にまみれていて、科学的根拠はまったくないと言います。実際のところこれらの本で優れていると取り上げられた企業のその後のパフォーマンスは大幅に低下し、平均すら下回っています。

ハロー効果とは、結果について情報を与えられた人に客観的に測定できないことを言い、次のようなテストが例としてあげられています。被験者をいくつかのグループに分けて、あるテストを実施する。それに対して「成績がよい」と言われたグループと「成績が悪い」と言われたグループを「ランダム」に分けると、前者グループでは自分のグループはコミュニケーション能力と柔軟性とモチベーションに優れ、結束が高かったと評価するが、後者グループではそれらの評価は低くでた。

これは確かにまったくであり、ビジネス書やビジネス雑誌では分かりやすい因果関係のある(ように見える)ストーリーでまとめてあり、読んでいて気分がよくなります。本書では「ストーリー」を否定せずストーリーはストーリーとして読むべきであると主張し、多くのビジネス書の因果関係と相関関係を取り違える手法、上記のビジネス書のような「たくさん資料を集めたのだから科学的に正しい」という論拠などを真っ向から破壊していきます。

個人的には、「エクセレント・カンパニー」「ビジョナリー・カンパニー」「同2」は以前から何かおかしいと感じていたので、非常に腑に落ちた感じがしました。これらの本を信奉している人、および、よくビジネス書を読む方には必読の本です。

一方で、経営者として、この本には非常に考えさせられる部分が多いです。例えば、結局のところリーダーシップもモチベーションの高さもビジョンの浸透度も業績にはほとんど連動しない、ことを明らかにされています。ハロー効果により統計上、成功している企業では社員のモチベーションが高く、失敗している企業ではモチベーションが低いと出て、ハロー効果を抑えた調査結果では、どうやら統計上有意な結果は4〜10%程度しかないらしい。

本書の結論的には「これさえすれば成功するというものなどない」「成功と失敗は紙一重」「ビジネスは、私たちが考える以上に、運に大きく左右される」「原因と結果の関係は明確でない」という非常に曖昧なことになっています。これは一見がっかりするおもしろくもない話なのですが、正直に言えば会社を経営していると、非常に実感として感じる部分があります。例えば、自分はあまり変わっていないのに、社内外問わず捉えられ方の変動が激しく感じますし、成功と失敗の分かれ目に対しても非常に運の要素が大きいと思います。

であれば、何を規準にしてどういう経営をしていくべきなのか? これはじっくり考えていかなければいけません。

花とアリス花とアリス (2004)

【監督】岩井俊二
【出演】鈴木杏 / 蒼井優 / 郭智博 / 相田翔子 / 阿部寛 / 大沢たかお / 広末涼子 / 平泉成

★★★☆ [70点]「リアル+岩井俊二」

岩井俊二監督作で、元々はネット映画だったそうです。しかし、そんなことは関係なく非常によくできている作品だと思います。少女漫画を映画に映しこんだ感じ。男性への非常に残酷なイベントも女子なんだからしょうがないといった感じなんでしょうね。リアルなところと岩井俊二の世界観がマッチしていて、なんともいえない雰囲気を醸し出しています。岩井俊二作品が好きな方にはばっちりだと思います。

Posted by suadd on 2008/08/25 with 映画生活

最底辺の10億人の人々はどのような状況で、どのような罠に陥っており、それを救うにはどうしたらよいかを論じた本。具体的にどうアクションすればよいかまで指摘しています。貧困撲滅といえば、ジェフリー・サックス「貧困の終焉」がありますが、著者もその想いには同意するものの、援助を重要視しすぎており、「援助」だけではなく「軍事介入」「法と憲章」「貿易政策」の4つをバランスよく行っていく必要があると言います。

確かに前半の天然資源や紛争、ガバナンス、内陸国の現状などを読むと、援助だけでは非常に難しいのだろうと納得ができます。しかし、著者の言う国の状態にあわせて、適切なタイミングで、適切な組織(ここでは世界銀行やOECDやG8など)が、適切な手段を講じるというのは非常に難しそうだなとも思います。

個人的には、「貧困の終焉」は確かに熱くて方法論的には足りない部分もあるのかもしれませんが、世界世論を動かすには、単一のメッセージで熱く問いかけ、まず先進国民を動かすのは重要なのではないかなと思いました。それからでないと、利害対立する国やNGOの意思統一が難しいのではないでしょうか。

いずれにしても、著者自身ができる限り平易に書いたというだけあって、非常に読みやすい本なので、「貧困の終焉」と共にぜひたくさんの人に読んで欲しい良書です。

僕は哲学者の中ではニーチェが一番好きで、自分の考えにマッチしていると思っています。哲学者なんていかがわしいと思っている方にもニーチェだけは知って欲しい。19世紀の哲学が現代においてますます威力を発揮することに驚くと思います。

前置きが長くなりましたが、、本書はニーチェの「ツァラトゥストラ」を中心にした言葉を元に、著者が数ページの解説をするという体裁になっています。著者曰く「私にとってのニーチェは、体系的に研究すべき対象というわけではない。ニーチェ自身は、思想を「研究」してもらうことより、「このことばが僕の今を、明日を、明るく照らしてくれた」と思われることを喜ぶタイプである。」。

僕も大学生の時に初めてニーチェに触れたとき、まさしくその思いを抱きました。そして、本当にそれが力になったものでした。この本は入門書としては、ちょうどよいと思いますが、もう少し詳しく知りたい方には、竹田青嗣「ニーチェ入門」をオススメしたいと思います。

ニーチェ入門 (ちくま新書)
竹田 青嗣
筑摩書房
¥ 756

フリードリヒ・ニーチェ - Wikipedia

ロッキー青木氏死去というニュースを見て、アメリカにいたときもよく名前は聞くけどレストランも行ったことないし、よく知らないということで購入。しかし、なんとこれ漫画(笑)。もちろん漫画でもいいんですが、ちょっと予定外です(苦笑)。内容は、レスリング日本代表として全米訪問中にそのまま居残ったとか、刺されながらハーレムで1万ドル稼いだとか、モーターボートでヒルトン出店の話を対等じゃないと断ったとか、ほとんど伝説の連続。さらりと読めておもしろいです。もっと詳しく知りたいなと思いました。

わたし、男子校出身です。
椿姫 彩菜
ポプラ社
¥ 1,260

下に貼付けた動画を観てかなり衝撃を受けたので。性同一性障害で心は女性なのに男性扱いされて悩む姿がすごく痛々しい。いろいろな事件を経て、性転換をするシーンでは素直によかったねと思えました。実際のところ手術は本当にものすごく痛いとか、法的な戸籍を変更するための条件とか、まったく知らなかったので、性同一性障害について知ることができてよかったです。文章は明快で読みやすくて頭いいのだろうなぁと思いました。あえていえば、タイトルがイマイチかも(といって、何かよい代案があるわけではないんですが)。

作風が独特ですが、スピード感があって、暴力的なところは町田康に似ているかもしれません。カテゴリ的には、ミステリーなのですが、作りは割と緩い感じ。感情をおもむくままに発散する暴力的で天才肌の主人公を起点に、むしろ語感のよさやトリップ感を重視している感じ。若干チープなのが気になりますが、それもまた計算づく? もう少し読んでみないと分かりません。

P.S.先日のアップグレードでRSSがうまく更新されていなかったっぽいです。すいませんでした。これでうまくいくのではないかと。

ブログソフトをMT3からMT4にアップグレードした一つの理由が、これをしたかったため!

ケータイ版
http://suadd.com/m/

iPhone版
http://suadd.com/blog/i/

になります。どうぞお使いください!

ケータイ版はMT4i、iPhone版はiPhoneテンプレートfor MTを使わせていただきました。ありがとうございますー。

ダークナイト (2008)

【監督】クリストファー・ノーラン
【出演】クリスチャン・ベイル / マイケル・ケイン / ヒース・レジャー / マギー・ギレンホール / ゲイリー・オールドマン / モーガン・フリーマン / エリック・ロバーツ / アーロン・エッカート

★★★★☆ [90点]「評判に違わぬ名作」

バットマンの新作。評判が非常によく、全米で4週連続一位で、興行収入が過去歴代3位(タイタニックを超えるかもとの噂)につけるなど絶好調。ジョーカー役のヒース・レジャー(ブロークバック・マウンテンなど)が出演後急死したのも話題を集めています。

どれだけすごいのかと様子見だったのですが、結論から言えば、これ本当に名作でした。

何がすごいって、文句なしにヒース・レジャーの悪役ジョーカー。本当に演技かと思えるほどのサイコっぷりで、自由をうばってナイフを突きつけてから、なんだかよく分からない理屈でしゃべり続けるのが恐怖。何度も何度もそういうシーンが出てきて、究極の選択を迫り続けるジョーカー。その間緊迫したキーンという音楽が流れていて、もう手にあせ握りっぱなし。

2時間32分と長尺なのですが、長いとはまったく思わせないで、まず冒頭の容赦のない銀行強盗シーンから始まって、えっそうなるの? の連続で、クライマックスまで一気に駆け抜ける感じ。ところどころのアクションシーンもよくできてるし、勧善懲悪でないので誰が何するか分からないのが、またストーリーを非常に濃くしています。

その他、細かい部分までものすごく作り込んであって、とにかく緻密かつスケールのでかい作品に出会ったなぁという感じがします。ぜひ劇場で観ることをおすすめしますが、「バットマン ビギンズ」を観てからの方がよいかもしれません。後、お子さんには観せない方がいいかも。


Posted by suadd on 2008/08/12 with 映画生活

App StoreのiPhoneアプリは1か月で6000万ダウンロード・売上3000万ドル - Engadget Japanese

iPhone / iPod touch向けApp Storeのダウンロード件数がサービス開始から1か月で6000万件、売り上げは3000万ドルに達することが明らかになりました。アップルのジョブズCEOがWSJのインタビューに答えたもので、ダウンロード件数の多くは無料ソフトであるものの、開店以来平均して一日に100万ドルの売り上げがあると語っています。

iPhone発売とともにApp Storeがオープンして1ヶ月経ちますが、セガのスーパーモンキーボール(1200円 / US$9.99)は20日間で30万本販売。これは3.2億円の売上になり、アップルの手数料が3割なので、2.3億円の収益になった模様。今後の成長率を考えると、いきなり年3億6000万ドル(390億円)規模のマーケットができたわけで、これはものすごいことですね。

TechCrunch Japanese アーカイブ Foxconn、iPhoneを毎週80万台生産へ

Appleにきわめて近く、数字まで知る立場にある情報源によると、製造能力を毎週80万台まで引き上げることにした。

また、この記事によれば、iPhoneは現在23ヶ国で販売されているが、さらに50ヶ国で販売開始されるらしく、毎週80万台もの生産を計画しているらしいです。週80万ということは四半期で約1000万台くらいになりますが、今年の4-6月のニンテンドーDSの世界販売台数ですら694万台ですから、その凄さが分かるというものです。

この年間4000万台ペースというのはにわかには信じがたいですが、いずれにせよ急速に売れているということは間違いなく、来年の今頃にはどうなってしまうのでしょうか。これは、いろいろな意味で非常に大きいチャンスだと思います。

P.S.iPhoneについては、ちょっと前までは「新しいもの好きで未来を感じてみたいなら持っておいてもいいかな」とか思っていたのですが、最近はインターネットorゲームに関わる仕事をしている人は買った方がよい、と思い直してます。

NetShareについて続報など出ていて、

「iPhoneは想定以上の売れ行き」--ソフトバンク孫社長、手ごたえをアピール:モバイルチャンネル - CNET Japan

iPhone 3GをWi-Fiモデムのようにして使える「NetShare」というiPhone向けアプリが話題になっている点については、「現在のところ様子を見ている。問題があるようであれば対応する」(孫氏)と述べるにとどめた。

BB Watch編集部ブログ: iPhone 3GをPCモデムにできる「NetShare」、使ったらどうなる?

ソフトバンクモバイル広報に確認したところ、「App Storeで入手したアプリケーションの通信に関してはすべて定額の範囲内」との回答がありました。

孫さんと広報が言っているので、今のところ特に問題ないみたいですね。

ということで、もっとうまく活用できないかなと思って調整してみます。まず、Mail.appが使えないという問題についてですが、これは、hostsファイルにIPを書いておくことで回避が可能。メッセンジャーなどを使うためには、proxifierという有料シェアウェアをMacにインストールすればよいらしいですが、とりあえずは様子見です。

後は、NetShareを使うには、Mac側でもiPhone側でもIPを指定しないといけないので、繋ぐためにかなり煩雑な作業が必要になってしまいます。これをできるだけ回避するために事前準備をしておくことにします。その方法を下記に書きます。

これで、まぁまぁ楽にはなったのですが、これならイーモバイルを差して接続ボタンをクリックする方がぜんぜん楽です。。願わくは簡単に切り替えられるソフトが欲しいですね。

■事前準備

▼Mac側でネットワークを追加しておく

  1. 「"ネットワーク"環境設定」を開いて左下の「+」をクリック
  2. インターフェイス:AirMac
    サービス名:AirMac for iPhone
    で新規作成
  3. 「AirMac for iPhone」の「詳細...」を開いてAirMacタブ>+で
    ネットワーク名:NetShare
    パスワード:(設定する方は設定)
    を作成
  4. TCP/IPタブを開いて
    IPv4の構成:手入力
    IPアドレス : 192.168.10.2
    と設定
  5. プロキシタブを開いて、手入力>SOCKSプロキシで
    サーバ 192.168.10.1 ポート1080
    と設定して閉じる
  6. 「AirMac for iPhone」をクリックして、設定マークから「サービスを無効にする」を選択しておく
  7. 同じく「サービスの順序を設定」から「AirMac for iPhone」を最上位にしておく
  8. 「AirMac」のネットワーク名が「NetShare」になっていたら元のものにしておく

▼hostsファイルにIPを追加(Mail.appを使うため)

  1. ターミナル.appを起動
  2. 「sudo vi /private/etc/hosts」と入力
  3. パスワード入力
  4. メールホストのIPアドレスとドメインを追加
  5. 「:wq!」で編集完了させる

■繋げたい時の作業

▼Mac

  1. 「"ネットワーク"環境設定」を開いて「AirMac」を選択
  2. 左下の設定マークから「サービスを無効にする」を選択
  3. 「AirMac for iPhone」を選択
  4. ネットワーク名:NetShare を選択して、「適用」をクリック
    ※ネットワークがないときは「ネットワークを作成する」から「NetShare」として新規作成
  5. 左下の設定マークから「サービスを有効にする」を選択
    ※他でAirMacを使っている場合は、結構ややこしいですが「AirMac for iPhone は NetShare に接続していて、IP アドレス 192.168.10.2 が設定されています。」という状態まで持っていけばよいです。

▼iPhone

  1. 設定>Wi-Fi>NetShareの>をクリック
  2. IPアドレスの静的をクリックして

    IPアドレス 192.168.10.1
    と設定
    ※2度目からは設定されている場合もあり
  3. 適当にSafariなどを起動して、3Gネットワークを有効に
    ※こちらもしなくてもいい場合もあり
  4. NetShareを起動

ベンチャーリパブリック、初値は公開価格割れ - ITmedia News

価格比較サイトなどを運営するベンチャーリパブリックが8月7日、大証ヘラクレスに新規上場し、公募価格(3000円)を6.6%下回る2800円の初値を付けた。

昨日、価格比較サイトのconeco.net (コネコネット)、旅行予約情報サイトTravel.co.jpなどを運営するベンチャーリパブリックがヘラクレス上場。

終値の時価総額は、28億円。昔は100億は超えるのが当たり前だったですが、最近上場したネットイヤーグループ、アクセルマークなどいずれも40億未満になっています。

(一般論的には)一部の下方修正を繰り返す企業に引きずられて、優良なネット企業まで過小評価されているように思います。人が買いたい時に売り、人が売りたい時に買うのが投資の基本です。

ネット株価情報

ブログソフトをMT3からMT4にアップグレードしてテストしています。
デザインを変更したりしています。
ご迷惑をおかけします。

50〜60年代にソ連のポリショイ・バレエ、レニングラード交響楽団、ボリショイ・サーカスなどの公演を開催し、元祖「呼び屋」と言われた神彰(じん・あきら)の一生を追ったノンフィクション作品。その後、2度も破産しながら、「北の家族」を創業して奇跡の復活、そして上場。数々の盟友との出会いと別れ、人気作家有吉佐和子との結婚と別れ。激動すぎる。。スケール大きくやりたいなと思える作品でした。若干値段は高いですが、非常におもしろくオススメです。

神彰 - Wikipedia

Webエンジニア武勇伝 第28弾 山田進太郎 氏 | ウノウ株式会社代表

INTERNET Watchさんに続きますがウェブキャリアさんにインタビュー掲載していただきました。こちらも昔話が恥ずかしい感じなんですが、よろしければご覧ください。

P.S.ウノウでは超優秀なエンジニアを大募集してます! 興味のある方はぜひ採用ページからご応募ください。

宇宙に隣人はいるのか
ポール デイヴィス
草思社
¥ 1,890

最近読んだ宇宙論本たちに比べると、科学的には平易なのですが、哲学的な論点中心で、その辺りは難解です。宇宙論を掘って行くとどうしても誰が宇宙を作ったのか、なぜ宇宙はこんなにも奇跡的に生物が生きやすい環境になっているのか、などという哲学的な問いが出て来てしまい、一神教であるキリスト教は悩み、そうでない人もあまりの奇跡的な状況に「何か」を感じざるを得なくなるようです。最先端の科学が哲学的にならざるを得ないのは非常におもしろいなと思います。

幸運な宇宙: suadd blog
パラレルワールド 11次元の宇宙から超空間へ: suadd blog
エレガントな宇宙 超ひも理論がすべてを解明する: suadd blog
そして世界に不確定性がもたらされた: suadd blog

TechCrunch Japanese アーカイブ アマゾンKindle延べ販売台数は「24万台」だった

アマゾンに近い筋から得た情報によると、昨年11月からのKindle出荷数は延べ24万台だそうだ。(中略)ザックリ計算してみると、この端末の総売上高は通算$86M(8600万ドル)から$96M(9600万ドル)の間となる(端末価格はこの5月に$400から$360に切り下げとなった)。 これに利用者が端末上で読むデジタル書籍、新聞、ブログの購入に支払った額を加算すると、これまでだけでも$100M(1億ドル)を楽勝で超えるビジネスということになる

AmazonがKindle(キンドル、と呼びます)を発表したときは、冷ややかな見方が広がっていたように思いますが、半年強で24万台も売れているらしいです。これを金額に直すと、100億円近くにもなります。さらに有償販売の合計額も同程度あり、Amazonは、ゼロから半年強で200億円のマーケットを生み出したことになります。

電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News

松下電器産業とソニーがそれぞれ、専用端末を使った電子書籍から事実上撤退することが分かった。ソニーは昨年、松下は今年3月までに端末生産を打ち切り、書籍ダウンロードサイトは今年度中に閉鎖する。

(7月初めのニュースですが)一方で、日本勢は松下もソニーも撤退します。Kindleが、日本メーカーと違った点は、まず開始時にベストセラーを含む9万冊という大量の書籍を準備したことと、ネットワーク機能が搭載されておりダウンロード購入も24時間いつでもどこでも手軽にできるという点です。

これを補足すると、KindleにはノートPC用のデータ通信カードのようなものが内蔵されており、月額無料で提供されているということです。なぜこういうことができるかというと、Kidle自体はコンテンツを有料販売するので、通信費をコンテンツ費に上乗せできるし、ノートPCのように膨大にデータ通信をしないためにキャリア(ドコモとかKDDIとかの通信事業社)もネットワークに負荷をかけないために1台辺り相当安く提供できるからです。

ユーザー視点でみると、端末がカラーだろうが小さかろうが(とりあえずは)関係なく、どれだけの読みたい書籍がどれだけ「簡単に」買えるかが重要なのであり、Kindleはこの二つを見事にクリアしています。

その点、上記のITmediaの記事ですらメーカー広報が「専用端末の大きさや重さがユーザーに受け入れていただけなかったのだろう」と言ってしまうのだから、その差はどこまで広がっているのかと。。

どうやら、日本メーカーは、iPodに続いて、電子書籍というマーケットのおいしい部分も失ったようです。もうそろそろルールを変更するような「ものづくり」をしていって欲しいなと思います。

追記:3月にApple増井さんに触らせてもらったKindleの写真。アシンメトリーな形をしているのが印象的でした。反応はきびきびしててよかったです。

Kindle
Kindle posted by (C)Shintaro

前回NetShareについて書きましたが、土曜日朝になって再度販売開始したということで、急いでダウンロード。昨日は時間がなかったので、今日試してみました。なかなかうまくいかなかったのですが、設定をいろいろいじってなんとか接続に成功。MacBook Air+iPhoneです。

NetShare
NetShare posted by (C)Shintaro

個人的にはあまり外でネットしないんですが、やはり使いたいときもあるので、イーモバイルを契約してます。しかし、これからはiPhoneだけでケーブルいらずでネットができそうです。

速度は0.85M程度(アンテナは5本中3本程度の場所)と遅いですが、用途的には特に問題なし。ただ、Mail.appでメールが取れないのはかなりイマイチ。設定とかでなんとかなるといいんですが。。

それから、ソフトバンク規約によるとそういった使い方は禁止されている、または今後禁止されるのではないか、という噂もありますので、しばらくは寝かせておこうかなと思います。正式なアナウンスが欲しいですね。

P.S.また買えなくなってるようです。

iPhone 3GをWiFiモデム化する公認アプリNetShare、脱獄不要 - Engadget Japanese

アップルのApp Storeにて、iPhone 3Gをモデム化するアプリNetShareが公開されています。iPhoneの3G(またはEDGE)接続をWiFi経由で共有する(SOCKSプロキシとして機能する)もので、iPhoneの(定額)データ通信プランだけで無線LAN搭載PCやそのほかのデバイスをどこでもインターネット接続できることになります(あるいは「なってしまいます」)。

PCからiPhone経由でネット接続できるアプリがiTunesで「一瞬」販売されたらしい。。ダウンロードできなかった>< 正直言って、ドコモに9000円、イーモバイルに6000円、iPhoneに8000円、光に5000円、合計28000円ってどんだけ毎月ネットに金使ってんだよって感じなので、せめてiPhoneでPCに繋げれば。。。ほんと遅くてもいいので公認アプリ販売、お願いします!

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク