世の中は、実はものすごい速度で変化している

その昔、テレビが「悪者」だったことをみんなすっかり忘れている: イージーリブLog

 いずれのメディアも、内容は子供のケータイ利用について「依存」とネガティブな捉え方をし、居間でテレビを見る機会が増えたことについては「家族団らん復活」とポジティブな捉え方をしています。
 ...が、70〜80年代あたりにかけて、テレビが子供達にとって「依存」する「悪いもの」とされてきたことを考えると、こうした解釈にはものすごく違和感を感じますね。2、30年も経過してしまったので、そんなことは皆すっかり忘れてしまったのでしょうか。

まさに、、ですね。

僕たちは、日々少しづつ便利になる世の中に生きているので、昔の感覚がすぐに分からなくなってしまいます。

わずか15年前は携帯電話なんてほとんどの人が持っていなかったし、インターネットだって誰でもやり始めたのはここ10年くらいのものです。

誰もネットで買物するなんて思っていなかった時にAmazon/楽天が生まれ、こんなにたくさんの人が検索に頼るわけないと思っていた時にGoogleが生まれ、誰もネットで友達と交流なんてしないと思っていた時にSNSが生まれました。

世の中は、実はものすごい速度で変化しています。

僕は、何が変わって、何が変わっていないのか、もっと意識的に考えたいと思います。そして、3年後、5年後、もっと遠い未来、人はもっと何をしているのか、を考えようと思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 世の中は、実はものすごい速度で変化している

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://suadd.com/blog/mt/mt-tb.cgi/2330

コメントする

フォト蔵

映画生活

プロフィール

about 山田進太郎
作者は何者であるか?
[写真(フォト蔵)] [twitter]
[mixi] [GREE] [メモ(clipp)]


↓共著書
新・データベースメディア戦略。オープンDBとユーザーの関係が最強のメディアを育てる

ウノウ株式会社
代表取締役社長
まちつく!
ケータイ無料ゲーム
フォト蔵
写真共有・動画共有サービス
映画生活
映画情報サイト、現在はぴあ運営
Fujisan.co.jp
雑誌の定期購読、創業メンバー
Listen-IT !
ITを題材にした英語学習サイト
ネット株価情報
ネット企業の時価総額ランク